トップ > アスベスト情報
本稿執筆者
本多 翔吾(ほんだ しょうご)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.11.15
石綿肺・びまん性胸膜肥厚の認定要件たる「著しい呼吸機能障害」について
石綿肺・びまん性胸膜肥厚の認定要件たる「著しい呼吸機能障害」について
〈目次〉 1.はじめに 2.「著しい呼吸機能障害」が認定されるための要件 3.「著しい呼吸機能障害」の検査方法 4.「著しい呼吸機能障害」が要件となる病態及び救済手続き 1.はじめに アスベスト被害に見舞われ、石綿肺又はびまん性胸膜肥厚を発症した方で、労災補償や救済法などの制度を利用する場合、上記病名の診断に加え、「著しい呼吸機能障害」を生じていることが条件となる場合があります。以下では、①「著しい呼吸機能障害」とはどういった状態を指すのか(認定されるための要件)、②「著し・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.「著しい呼吸機能障害」が認定されるための要件 3.「著しい呼吸機能障害」の検査方法 4.「著しい呼吸機能障害」が要件となる病態及び救済手続き 1.はじめに アスベスト被害に見舞われ、石綿肺又はびまん性胸膜肥厚を発症した方で、労災補償や救済法などの制度を利用する場合、上記病名の診断に加え、「著しい呼吸機能障害」を生じていることが条件となる場合があります。以下では、①「著しい呼吸機能障害」とはどういった状態を指すのか(認定され・・・
本稿執筆者
川島 孝紀(かわしま たかのり)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.11.08
保温工の石綿ばく露作業について
保温工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.保温工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある石綿含有建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.保温工の作業内容と石綿暴露の関係性 本稿では、建設作業現場で石綿ばく露作業に従事されていたとされる職業のうち、保温工がどのような作業で石綿粉じんにばく露した可能性があるかについて説明します。 裁判例(※1)上、保温工は、配管されたパイプに石綿を含有する保温材を被せて被覆する保温工事において、保温材を切断する際に石綿粉じんに曝露する可能性があります・・・ 〈目次〉 1.保温工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある石綿含有建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.保温工の作業内容と石綿暴露の関係性 本稿では、建設作業現場で石綿ばく露作業に従事されていたとされる職業のうち、保温工がどのような作業で石綿粉じんにばく露した可能性があるかについて説明します。 裁判例(※1)上、保温工は、配管されたパイプに石綿を含有する保温材を被せて被覆する保温工事において、保温材を切断する際に石綿粉じんに・・・
本稿執筆者
川島 孝紀(かわしま たかのり)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.11.01
塗装工の石綿ばく露作業について
塗装工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.塗装工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.塗装工の作業内容と石綿ばく露の関係性 そして、塗装工は、裁判例(※1)上、以下のような作業において石綿にばく露する可能性があったとされています。 塗装工は、塗装する前に、ボードの継ぎ目にパテを塗り込み、これが乾燥した後、下地の凹凸をなくし平坦にするための下地調整作業としてモルタルやボードのサンダーがけを行いますが、その際に、モルタル等から粉じんが発生し、・・・ 〈目次〉 1.塗装工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.塗装工の作業内容と石綿ばく露の関係性 そして、塗装工は、裁判例(※1)上、以下のような作業において石綿にばく露する可能性があったとされています。 塗装工は、塗装する前に、ボードの継ぎ目にパテを塗り込み、これが乾燥した後、下地の凹凸をなくし平坦にするための下地調整作業としてモルタルやボードのサンダーがけを行いますが、その際に、モルタ・・・
本稿執筆者
川島 孝紀(かわしま たかのり)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.10.25
ブロック工の石綿ばく露作業について
ブロック工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.ブロック工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.ブロック工の作業内容と石綿ばく露の関係性 ブロック工は、ブロック塀、ブロック使用の間仕切り壁を作る等の作業を行います。そして、ブロック使用の間仕切りを造る作業は、屋内で行われますが、塀を造る作業(外構作業)は、屋外で行われます。 そして、ブロック工は、裁判例(※1)上、以下のように石綿にばく露する可能性があると認められています。 「ブロックを積み上・・・ 〈目次〉 1.ブロック工の作業内容と石綿ばく露の関係性 2.使用された可能性のある建材 3.利用可能性のある救済制度等 1.ブロック工の作業内容と石綿ばく露の関係性 ブロック工は、ブロック塀、ブロック使用の間仕切り壁を作る等の作業を行います。そして、ブロック使用の間仕切りを造る作業は、屋内で行われますが、塀を造る作業(外構作業)は、屋外で行われます。 そして、ブロック工は、裁判例(※1)上、以下のように石綿にばく露する可能性があると認められています・・・
本稿執筆者
中野 博喜(なかの ひろき)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.10.06
鉄骨工の石綿ばく露作業について
鉄骨工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.鉄骨工の具体的な業務内容とアスベスト被害 1.鉄骨工の業務内容と石綿粉じんばく露 2.鉄骨工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 1.労災補償・石綿被害救済法・建設アスベスト給付金等 2.建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1.はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「鉄骨工」について、①どのような作業において石綿粉じんにば・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.鉄骨工の具体的な業務内容とアスベスト被害 1.鉄骨工の業務内容と石綿粉じんばく露 2.鉄骨工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 1.労災補償・石綿被害救済法・建設アスベスト給付金等 2.建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1.はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「鉄骨工」について、①どのような作・・・
本稿執筆者
本多 翔吾(ほんだ しょうご)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.08.31
築炉工(築炉煉瓦積工)の石綿ばく露作業について
築炉工(築炉煉瓦積工)の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.初めに 2.築炉工(築炉煉瓦積工)に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係 3.石綿粉じんにばく露した可能性のある築炉作業等とその作業で使用された可能性のある石綿含有建材について (1)築炉作業等において石綿粉じんにばく露する可能性があるとされる石綿含有建材の例 (2)裁判例において不法行為責任が肯定された建材メーカー 4.利用可能性のある救済制度等 1.初めに 以下では、いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求等が認められる可能性があるとさ・・・ 〈目次〉 1.初めに 2.築炉工(築炉煉瓦積工)に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係 3.石綿粉じんにばく露した可能性のある築炉作業等とその作業で使用された可能性のある石綿含有建材について (1)築炉作業等において石綿粉じんにばく露する可能性があるとされる石綿含有建材の例 (2)裁判例において不法行為責任が肯定された建材メーカー 4.利用可能性のある救済制度等 1.初めに 以下では、いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求等が認・・・
本稿執筆者
田畑 優介(たばた ゆうすけ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.08.16
配管工の石綿ばく露作業について
配管工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.配管工の具体的な業務内容とアスベスト被害との関係について 1.配管工の業務内容と石綿粉じんへのばく露の機会 2.配管工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 第1.はじめに 建設業に従事していた方の業務中における石綿ばく露被害(いわゆる「建設型アスベスト被害」)において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「配管工」について、①どのような作業において石綿粉じんにばく露する機会があった・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.配管工の具体的な業務内容とアスベスト被害との関係について 1.配管工の業務内容と石綿粉じんへのばく露の機会 2.配管工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 第1.はじめに 建設業に従事していた方の業務中における石綿ばく露被害(いわゆる「建設型アスベスト被害」)において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「配管工」について、①どのような作業において石綿粉じん・・・
本稿執筆者
小林 一樹(こばやし かずき)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.07.21
電気保安工の石綿ばく露作業について
電気保安工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.はじめに 2.電気保安工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係について 3.石綿粉じんにばく露する電気保安工作業と石綿関連疾患の原因とされる石綿含有建材について 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト訴訟において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「電気保安工」について、➀どのような電気保安工作業において石綿粉じんにばく露する機会があったとされているか、➁どのような石綿含有建材が電気保安工作・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.電気保安工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係について 3.石綿粉じんにばく露する電気保安工作業と石綿関連疾患の原因とされる石綿含有建材について 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト訴訟において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「電気保安工」について、➀どのような電気保安工作業において石綿粉じんにばく露する機会があったとされているか、➁どのような石・・・
2022.07.15
石綿健康被害救済法特別遺族弔慰金等および特別遺族給付金の期限延長について
石綿健康被害救済法特別遺族弔慰金等および特別遺族給付金の期限延長について
令和4年6月17日の石綿健康被害救済法の改正により、石綿健康被害救済法に基づく特別遺族弔慰金・特別葬祭料と、特別遺族給付金の請求期限が延長されました。 1.特別遺族弔慰金・特別葬祭料の請求期限の延長について 例えば、平成18年3月26日以前に中皮腫で亡くなられた患者ご遺族の救済法請求期限は、法改正前は令和4年3月27日でしたが、法改正により10年延長され、令和14年3月27日期限となりました。 法改正後の具体的な請求期限については、次のとおりとなります。 死亡日 特別遺・・・ 令和4年6月17日の石綿健康被害救済法の改正により、石綿健康被害救済法に基づく特別遺族弔慰金・特別葬祭料と、特別遺族給付金の請求期限が延長されました。 1.特別遺族弔慰金・特別葬祭料の請求期限の延長について 例えば、平成18年3月26日以前に中皮腫で亡くなられた患者ご遺族の救済法請求期限は、法改正前は令和4年3月27日でしたが、法改正により10年延長され、令和14年3月27日期限となりました。 法改正後の具体的な請求期限については、次のとおりとな・・・
本稿執筆者
小林 一樹(こばやし かずき)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.07.14
電気工(電工)の石綿ばく露作業について
電気工(電工)の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.はじめに 2.電気工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係について 3.石綿粉じんにばく露する電気工作業と石綿関連疾患の原因とされる石綿含有建材について (1)電気工作業において石綿粉じんにばく露する可能性がある石綿含有建材の例 (2)裁判例において認定された電気工の事例(大阪高判平成30年9月20日) 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト訴訟において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.電気工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係について 3.石綿粉じんにばく露する電気工作業と石綿関連疾患の原因とされる石綿含有建材について (1)電気工作業において石綿粉じんにばく露する可能性がある石綿含有建材の例 (2)裁判例において認定された電気工の事例(大阪高判平成30年9月20日) 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト訴訟において、損害賠償請求が認められる可能性・・・
本稿執筆者
本多 翔吾(ほんだ しょうご)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.06.10
タイル工の石綿ばく露作業について
タイル工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 1.はじめに 2.タイル工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係 3.石綿粉じんにばく露した可能性のあるタイル貼り付け作業等とその作業で使用された可能性のある石綿含有建材について (1)タイル貼り付け作業等において石綿粉じんにばく露する可能性があるとされる石綿含有建材の例 (2)裁判例において不法行為責任が肯定された建材メーカー 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求が認められる可能性が・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.タイル工に関する一般的な作業内容と石綿ばく露との関係 3.石綿粉じんにばく露した可能性のあるタイル貼り付け作業等とその作業で使用された可能性のある石綿含有建材について (1)タイル貼り付け作業等において石綿粉じんにばく露する可能性があるとされる石綿含有建材の例 (2)裁判例において不法行為責任が肯定された建材メーカー 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 以下では、いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償・・・
本稿執筆者
中野 博喜(なかの ひろき)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2022.05.16
現場監督の石綿ばく露作業について
現場監督の石綿ばく露作業について
〈目次〉 第1 はじめに 第2 現場監督の具体的な業務内容とアスベスト被害 1 現場監督の石綿粉じん「間接ばく露」 2 現場監督が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3 救済制度等 1 労災・救済法・建設アスベスト給付金等 2 建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1 はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「現場監督」について、①どのような作業において石綿粉じんにばく露す・・・ 〈目次〉 第1 はじめに 第2 現場監督の具体的な業務内容とアスベスト被害 1 現場監督の石綿粉じん「間接ばく露」 2 現場監督が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3 救済制度等 1 労災・救済法・建設アスベスト給付金等 2 建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1 はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、損害賠償請求が認められる可能性があるとされる職種のうち、「現場監督」について、①どのような作業にお・・・
ASCOPEでは、
1
工場型アスベスト被害
2
建設型アスベスト被害
これらに限定されず、業務上に起因してアスベスト被害を受けた方々
(及びご遺族の方)のご相談を幅広く受け付けております。
お気軽にご相談ください。
お問合せはLINEが便利です
QRコードを読み込んで簡単、
法律事務所ASCOPEを友達追加しよう
「友だち追加」ボタンを
タップ頂くことでご登録頂けます。