トップ > アスベスト情報
本稿監修者
樋沢 泰治(ひざわ たいじ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2024.01.12
防じんマスクについて
防じんマスクについて
〈目次〉 1.はじめに 2.最高裁判決で認められた国の責任について (1)国の義務として (2)国の義務違反 3.現在の法規制 (1)マニュアルの策定 (2)負圧隔離養生と養生隔離(負圧不要)について 4.防じんマスクの種類 (1)電動ファン付呼吸用保護具について (2)取替え式防じんマスクについて 1.はじめに 現在の法規制では、アスベスト除去作業等において石綿粉じんにばく露しないように防じんマスクを着用することが義務付けられています。本記事では、現在、どのよ・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.最高裁判決で認められた国の責任について (1)国の義務として (2)国の義務違反 3.現在の法規制 (1)マニュアルの策定 (2)負圧隔離養生と養生隔離(負圧不要)について 4.防じんマスクの種類 (1)電動ファン付呼吸用保護具について (2)取替え式防じんマスクについて 1.はじめに 現在の法規制では、アスベスト除去作業等において石綿粉じんにばく露しないように防じんマスクを着用することが義務付けられています。・・・
本稿執筆者
森﨑 蓮(もりさき れん)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2024.01.12
アスベスト含有建材(天井板)について
アスベスト含有建材(天井板)について
〈目次〉 1.はじめに 2.天井板とは(用途・種類・使用時期など) 3.天井板使用による石綿粉じん曝露可能性のある職種及び作業 4.考えられる救済制度等のご紹介 5.天井板について、建材メーカーの損害賠償責任を肯定した裁判例 1.はじめに 建設作業等の業務中における石綿ばく露が原因で、石綿関連疾患(中皮腫、石綿肺など)を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請といった救済制度の活用のほか、建材メーカーに対する損害賠償請求といった方法が考えられます。 ・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.天井板とは(用途・種類・使用時期など) 3.天井板使用による石綿粉じん曝露可能性のある職種及び作業 4.考えられる救済制度等のご紹介 5.天井板について、建材メーカーの損害賠償責任を肯定した裁判例 1.はじめに 建設作業等の業務中における石綿ばく露が原因で、石綿関連疾患(中皮腫、石綿肺など)を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請といった救済制度の活用のほか、建材メーカーに対する損害賠償請求といった・・・
本稿執筆者
法律事務所ASCOPE監修
2023.12.21
水道工事における石綿被害について
水道工事における石綿被害について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.水道工事に関して、石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業)について 第3.裁判例において認定された例 第4.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 水道工事等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償(公務災害補償)や建設型アスベスト給付金の申請、国家賠償請求、使用者に対する損害賠償請求、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.水道工事に関して、石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業)について 第3.裁判例において認定された例 第4.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 水道工事等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償(公務災害補償)や建設型アスベスト給付金の申請、国家賠償請求、使用者に対する損害賠償請求、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳・・・
本稿監修者
樋沢 泰治(ひざわ たいじ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.11.10
アスベスト含有建材(石綿含有窯業系サイディング)について
アスベスト含有建材(石綿含有窯業系サイディング)について
〈目次〉 1.はじめに 2.石綿含有窯業系サイディングとは(用途、製造時期) 3.石綿含有窯業系サイディングの使用と石綿粉じんばく露との関係性について 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や石綿健康被害救済法による給付、建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。)。そして、労災補償・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.石綿含有窯業系サイディングとは(用途、製造時期) 3.石綿含有窯業系サイディングの使用と石綿粉じんばく露との関係性について 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や石綿健康被害救済法による給付、建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳細は後記4のとおりで・・・
本稿執筆者
法律事務所ASCOPE監修
2023.10.05
アスベスト含有床材(石綿含有ビニル床タイル・石綿含有ビニル床シート)について
アスベスト含有床材(石綿含有ビニル床タイル・石綿含有ビニル床シート)について
〈目次〉 1.はじめに 2.アスベスト含有床材とは(用途、種類、使用時期など) 3.床材の使用と石綿粉じんばく露との関係性について 4.利用可能性のある救済制度等 5.まとめ 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や石綿健康被害救済法による給付、建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。)。 そして、労災補償や建・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.アスベスト含有床材とは(用途、種類、使用時期など) 3.床材の使用と石綿粉じんばく露との関係性について 4.利用可能性のある救済制度等 5.まとめ 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や石綿健康被害救済法による給付、建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカーに対する損害賠償請求といった救済方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。)。・・・
本稿執筆者
本多 翔吾(ほんだ しょうご)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.08.31
アスベスト含有建材(石綿含有けい酸カルシウム板)について
アスベスト含有建材(石綿含有けい酸カルシウム板)について
〈目次〉 1.はじめに 2.石綿含有けい酸カルシウム板の種類、用途及び使用時期 3.石綿含有けい酸カルシウム板によりばく露の可能性のある職種及び職種ごとのばく露形態 4.裁判例上、損害賠償責任を肯定された建材メーカー等(建設型アスベスト被害) 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請を検討されるものと存じます。労災補償や建設型アスベスト給付金の申請においては、労働・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.石綿含有けい酸カルシウム板の種類、用途及び使用時期 3.石綿含有けい酸カルシウム板によりばく露の可能性のある職種及び職種ごとのばく露形態 4.裁判例上、損害賠償責任を肯定された建材メーカー等(建設型アスベスト被害) 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請を検討されるものと存じます。労災補償や建設型アスベスト給付・・・
本稿執筆者
紺野 夏海(こんの なつみ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.08.14
アスベスト含有建材(断熱材)について
アスベスト含有建材(断熱材)について
〈目次〉 1.はじめに 2.断熱材とは(用途、種類、製造時期) 3.断熱材を使用したことにより石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業) 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請といった救済制度の活用のほか、建材メーカーに対する損害賠償請求といった方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。)。そして、労災補償や建設型アスベス・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.断熱材とは(用途、種類、製造時期) 3.断熱材を使用したことにより石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業) 4.利用可能性のある救済制度等 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請といった救済制度の活用のほか、建材メーカーに対する損害賠償請求といった方法が考えられます(詳細は後記4のとおりです。)。そして、・・・
本稿監修者
樋沢 泰治(ひざわ たいじ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.07.19
建具工の石綿ばく露作業について
建具工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.建具工の具体的な業務内容とアスベスト被害 1.建具工の石綿粉じんばく露 2.建具工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 1.労災補償・石綿被害救済法・建設アスベスト給付金等 2.建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1.はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、建設作業中にアスベスト粉じんにばく露されたとされる職種のうち、「建具工」について、①どのような作業において石綿粉じんにばく露す・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.建具工の具体的な業務内容とアスベスト被害 1.建具工の石綿粉じんばく露 2.建具工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.救済制度等 1.労災補償・石綿被害救済法・建設アスベスト給付金等 2.建材メーカーに対する損害賠償請求について 第1.はじめに いわゆる建設型アスベスト被害において、建設作業中にアスベスト粉じんにばく露されたとされる職種のうち、「建具工」について、①どのような作業にお・・・
本稿執筆者
法律事務所ASCOPE監修
2023.07.13
アスベスト含有建材(保温材)について
アスベスト含有建材(保温材)について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.保温材とは(用途、種類、使用時期など) 第3.保温材の使用と石綿粉じんばく露との関係性について 1.保温材を使用し、石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業)について 2.裁判例において認定された建材メーカーの例 第4.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカーに対する損害賠償請求と・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.保温材とは(用途、種類、使用時期など) 第3.保温材の使用と石綿粉じんばく露との関係性について 1.保温材を使用し、石綿粉じんにばく露する可能性がある職種(作業)について 2.裁判例において認定された建材メーカーの例 第4.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請、建材メーカ・・・
本稿執筆者
田畑 優介(たばた ゆうすけ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.07.03
ダクト工の石綿ばく露作業について
ダクト工の石綿ばく露作業について
〈目次〉 第1.はじめに 第2.ダクト工の具体的な業務内容とアスベスト被害との関係について 1.ダクト工の業務内容と石綿粉じんばく露の機会 2.ダクト工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 建設業に従事していた方の業務中における石綿ばく露被害(いわゆる「建設型アスベスト被害」)において、損害賠償請求等が認められる可能性があるとされる職種のうち、「ダクト工」について、①どのような作業において石綿粉じんに・・・ 〈目次〉 第1.はじめに 第2.ダクト工の具体的な業務内容とアスベスト被害との関係について 1.ダクト工の業務内容と石綿粉じんばく露の機会 2.ダクト工が石綿粉じんにばく露する原因となっていた可能性がある建材 第3.利用可能性のある救済制度等 第1.はじめに 建設業に従事していた方の業務中における石綿ばく露被害(いわゆる「建設型アスベスト被害」)において、損害賠償請求等が認められる可能性があるとされる職種のうち、「ダクト工」について、①どのような・・・
本稿執筆者
田畑 優介(たばた ゆうすけ)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.06.26
救済法認定資料の任意開示手続き(「資料提供依頼」)の方法について
救済法認定資料の任意開示手続き(「資料提供依頼」)の方法について
ポイント ①アスベストを原因とする疾病を患い石綿被害救済法の認定をされた方が、建設アスベスト給付金等を検討している場合に、救済法認定時に収集・送付した資料や環境再生保全機構が作成した調査資料等を取得し、調査する方法があります。 ②個人情報開示手続きでは開示決定がなされるまで1か月以上かかることがありますが、当時作成された診断書を再度確認するだけで十分な場合は、資料提供依頼の方法だと費用を要せずかつ速やかな開示が期待できます。 〈目次〉 第1.はじめに 第2.環境再生保全機構に・・・ ポイント ①アスベストを原因とする疾病を患い石綿被害救済法の認定をされた方が、建設アスベスト給付金等を検討している場合に、救済法認定時に収集・送付した資料や環境再生保全機構が作成した調査資料等を取得し、調査する方法があります。 ②個人情報開示手続きでは開示決定がなされるまで1か月以上かかることがありますが、当時作成された診断書を再度確認するだけで十分な場合は、資料提供依頼の方法だと費用を要せずかつ速やかな開示が期待できます。 〈目次〉 第1.はじめに ・・・
本稿執筆者
本多 翔吾(ほんだ しょうご)
法律事務所 ASCOPE所属弁護士
2023.06.01
アスベスト含有建材(スレート)について
アスベスト含有建材(スレート)について
〈目次〉 1.はじめに 2.スレートの種類、用途及び使用時期 3.スレートによりばく露の可能性のある職種及び職種ごとのばく露形態 4.裁判例上、損害賠償責任を肯定された建材メーカー等(建設型アスベスト被害) 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請を検討されるものと存じます。労災補償や建設型アスベスト給付金の申請においては、労働基準監督署や厚生労働省から業務中にど・・・ 〈目次〉 1.はじめに 2.スレートの種類、用途及び使用時期 3.スレートによりばく露の可能性のある職種及び職種ごとのばく露形態 4.裁判例上、損害賠償責任を肯定された建材メーカー等(建設型アスベスト被害) 1.はじめに 建設作業等の業務中にアスベストにばく露したことによって、アスベスト関連疾患を発症された方については、労災補償や建設型アスベスト給付金の申請を検討されるものと存じます。労災補償や建設型アスベスト給付金の申請においては、労働基準監督署や・・・
ASCOPEでは、
1
工場型アスベスト被害
2
建設型アスベスト被害
これらに限定されず、業務上に起因してアスベスト被害を受けた方々
(及びご遺族の方)のご相談を幅広く受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽に
お電話で資料請求!
<平日9時~19時 土日10時~18時>
0120-003-897
お問合せはLINEが便利です
QRコードを読み込んで簡単、
法律事務所ASCOPEを友達追加しよう
「友だち追加」ボタンを
タップ頂くことでご登録頂けます。
メールでの
お問い合わせはこちら